先日投稿した通り、サイトの制作と納品自体は完了した。
だがウェブサイトは、完成させることが目的では無い。
今後3年5年と運用し、集客ツールとして活用していくことが目的だ。
集客は広告を打ったり、SEOに努める必要があり、それはまた制作とは別の話になってくるが、
「制作」と「運用」の架け橋となる様な作業は制作時にセットでやっておくべきだと思う。
ということで、
サイト完成後に以下の4つの設定を行った
1,アクセス解析の設定

まず始めに行いたいのがアクセス解析タグの埋め込みである。
この作業を行っておかないと、
この作業を行っておかないと、
「サイトを訪れてくれた人の数」
「サイトを訪れてくれた人の所在地」
「見られているページ
他、サイト運営や方向性を考える上で必要な情報が得られず、
手探り状態でサイト運営を行わなければならなくなってしまう
当サイトに関して一番ポピュラーなアクセス解析ツールである
Googleアナリティクスのタグ埋め込みを行った。
2,サーチコンソールへの登録
サーチコンソールはGoogleが提供している
サイト改善に役立つ情報が得られるサービスだ。
サイトにアクセスのあるキーワードを調べたり、
次で説明するサイトマップの送信などを行うことが出来る。
3,サイトマップの送信
ウェブサイトを作ったからと言ってすぐにGoogleに表示される様になるわけではない。
通常はGoogleのクローラーがサイトを巡回してくれるのを待つ必要があるが、
サイトマップというものを送信することによって、
表示される時間が短くなるの。
4,Googleマイビジネスへの登録
実店舗であれば必須なのがGoogleマイビジネスへの登録。
登録することによってGoogle検索やGooleマップでの検索結果に表示される様になる。
ビジネスを利用したユーザーが口コミを投稿出来るようになるので、
口コミが無いサイトに比べて、信頼性を高めることが出来る。