自己紹介

ハローワールド!

初めまして、金やんと申します。
大阪在住2児の父親をやっております。

今年2020年で39歳になります。
気がつけばアラフォー真っ只中。

今更ながらウェブ制作を仕事にしたいと思い、
今年の4月からHTML&CSSの学習を始めました。
このブログではその学習記録と気付きについて綴りたいと思っています。

*簡単な経歴

人生の転機の1つとなったのが、大学生の時の留学体験。
狭い世間で生きていた自分でしたが、
色んな価値観を持った人と出会い、
何となく「海外の人と関わる仕事をしたい!」と思う様に。

そういうこともあって大学4回生の時から、国際物流の会社でアルバイト勤務を開始し、
卒業後、そのままその会社で派遣社員として働き始めました。

国際物流の会社で働いていた理由は、
「何かを海外から仕入れて販売するために輸出入する流れを学びたい」の一点。

2年弱ほど経ってある程度輸出入の知識を得たところで退職。
タイやインドネシアから雑貨を仕入れ、ネットショップで販売するということを始めました。

アジアン照明の専門店 「アジアンランプドットコム」
http://you-and-me.jp/

このネットショップは他の方にお譲りしたのですが、
ありがたいことに未だに運営を続けていただいています。

その後は、別の商材をネットショップで販売したり、
逆にeBayというサイトで日本の商材を販売したり、といったことをして収入を得てきました。

合間合間で、心理学の学校へ通ってみたり、結婚した後に単身中国へ留学してみたり(奥さんに心から感謝!)、
それはそれは自由気ままに生きてきました。

そして35歳の時に、ある商材を輸入した際トラブルがあり、小さくない借金を背負いました。
商売を閉じることを余儀なくされ、家族を養うために止むなく夜勤タクシードライバーとして就職。
3年かけて何とか借金を返済し、ようやく再スタート地点に立てたという状況です。
あ、現在も絶賛タクシードライバー中です。

*アラフォーからウェブ制作を仕事に出来るのか?

そうして僕は38歳の今「ウェブ制作で食っていってやる!」という想いと共に立ち上がりました。
気を抜いて「アラサーの自分でウェブ業界に転職出来るんでしょうか」なんてお悩み相談を見ると
自分の実年齢と社会不適合者具合に絶望的になってしまうこともあります。

が、一方で「まだ38歳やん。人生これからやん!」と自分を奮い立たせようとする気持ちがあります。

まあ他人にどう思われようが、他人がどう素晴らしかろうが、
今自分に出来る努力を積み重ねていく。
それしか無いと思っています。

フリーランスとして働くのか、
制作会社に就職するのか、どういう形になるのか分かりませんが
Web制作に関する仕事で生活出来るようになる。
具体的には今の最低生活費である月25万!
これを目標にしたいと思います。

*このブログを読んで欲しい人

ズバリ、子持ちアラフォーパパさんに読んで欲しいと思っています。

職務経歴書に「積み上げてきたもの」を書くことが出来ない、
キャリアという言葉とは無縁のアラフォーになってしまった僕の様な
よく分からん経歴の人はあんまりいないかも知れませんが、
子持ちアラフォーパパさんは、子供もそこそこの年齢になり、
自分一人で気軽に生きていけない年齢になってきている
そんな方が多いかと思います。

「もう今の歳からウェブ業界で働くのは遅いと思ってる」

「家族を養うために生活費は稼がないといけない」

そんな方に、何か1つでもプラスになる様なことがあれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です