photoshopのグリッドは細かいサイズ調整をする時に便利ですが、設定によってはグリッドが定規とずれていることがあります。この状態ではデザインを行う際に不便なので、設定を変更するやり方について書きたいと思います。
定規とグリッドがズレるとは?
まず定規とグリッドがズレていうとは以下の様な状態です。これでは何かを描く時にグリッドを参考にすることが出来ません。
photoshop導入時にやるべき「単位」の設定
photoshopはデフォルトでは単位は全て「mm」となっている様ですが、ウェブで「mm」を使うことはあまりないのでpixelに替えた方が良いですよね。実際、初めてphotoshopを使い始める時にやっておくべきこととして、「単位」の設定をpixelに変えるということが色々なサイトで紹介されています。この設定は[環境設定]⇒[単位・定規]から行うことが出来ます。
グリッドの単位もpixelに変えないといけない
今回ずれた原因はグリッドの方の単位が「mm」になったままだったからでした。片方が「pixel」もう片方が「mm」ではズレるのは当然ですね。グリッドに使用される単位の変更は、[環境設定]⇒[ガイド・グリッド・スライス]から行うことが出来ます。
グリッド線の目安
グリッド線は、普段デザインをする際に各パーツの基本にしている数字を設定すると良いかと思います。僕は5の倍数でデザインをすることが多いので、グリッド線を「5px」単位に、分割数を1にしました。
設定変更後、以下の様に表示される様になりました。とても見やすそうですね。
以上になります。「グリッドと定規が合わない」という方の参考になれば幸いです。